「真夏の外出やレジャーで氷嚢が欲しいけど、通販サイトだと3000円くらいするからちょっとためらっちゃう」そんな悩みを持つ方は多いのではないでしょうか。
特に小さなお子さんがいるご家庭や、長時間外で過ごす予定があると「とにかく何かで冷やしたい!」という場面、ありますよね。
そこで今回は、
家にあるもので今すぐできる!氷嚢の代用アイデアをご紹介します。
どれも手軽に試せるものばかりなので、急な暑さ対策にも役立ちますよ◎
氷嚢の代用に使えるアイデア3選
① 凍らせたペットボトル+保冷ホルダー
冷凍庫でしっかり凍らせた500mlのペットボトルと、家にあるペットボトルホルダーをセットにするだけ。
持ち運びにも便利です。
✅ 熱中症対策に
✅ 首元・脇の下・太ももの付け根などに当てて冷やすと効果的

手軽で真夏のレジャーにも活躍しそうですね♪
② 冷却タオルを活用する
100円ショップやホームセンターでも購入できる冷却タオル。
水に濡らして振るだけでひんやり感が得られるため、手軽さとコスパを重視するなら最適な選択です。
✅ 軽くてかさばらない
✅ スポーツや通勤・通学時にも便利



旅行先でも荷物がかさばらないのは嬉しいですね♪
③ 保冷剤+タオルで即席アイスパック
冷凍庫にある保冷剤を薄手のタオルで包むだけでも代用可能。
直接肌に当てないようにすれば、火照った体をピンポイントで冷やすことができます。
✅ クーラーボックスとセットで持参するのも◎
✅ 再利用できるのでエコ



お手軽なので私も氷嚢代わりによくやる方法です♪
氷嚢の代用品比較表
コスト | 冷却力 | 持続時間 | 携帯性 | |
---|---|---|---|---|
ペットボトル+保冷カバー | ◎(家にあるものでOK) | 〇 | △ | 〇 |
冷却タオル | ◎ | △ | △ | ◎ |
保冷剤+タオル | ◎ | 〇 | △ | 〇 |
市販の氷嚢 | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
それでもやっぱり本格的な氷嚢が欲しい方へ
「やっぱり長時間しっかり冷えて、漏れずに持ち運びやすい氷嚢が欲しい…」
そんな方には、楽天でクーポンが出ているタイミングでの購入が狙い目です!
楽天でクーポンが出てるかチェックする↓
最近は、真空断熱構造で冷たさがしっかり長持ちするタイプも登場しています。
朝に氷を入れておけば、外出先でもずっとひんやり。
レジャーや旅行、子どもの部活や通学など――
真夏を快適に乗り切るための必須アイテムとして、一つあると本当に便利です。
まとめ
氷嚢が高くて手が出ない…そんなときは、身近なもので代用するのもひとつの手。
工夫次第で、ちょっとした冷却なら十分カバーできます。
でもやっぱり、長時間の冷たさ・水漏れの心配がない構造・持ち運びやすさを考えると、
本格的な氷嚢の出番が欲しくなるシーンもありますよね。
高いから手が出せない、、、と思ってもクーポンを使えばお得に安く買えることも!
真夏のレジャーや旅行の荷物に1つあるだけで、安心感がぐっと違ってきますよ。
楽天でクーポンが出てるかチェックする↓